リモワに使える代用部品 初期型50mmキャスターの交換用ゴムタイヤ
1999年頃の古いリモワ(RIMOWA)には取付シャフトの軸径がφ11mmのキャスターと、φ10mmのキャスター、2種類があります。
取付軸径φ10mmであれば、現在販売されているキャスターの中から交換できそうなものを探すことができますが、取付軸径φ11mmのキャスターが使われいる場合は、交換できそうな部品はほぼ見当たりません。
当店でもかなりの種類のキャスターを取り寄せて試してみましたが、代用品として使えそうなものは、一般的に入手しやすい市販のキャスターの中には見つけられませんでした。
そこで、準現行型のリモワ(RIMOWA)純正50mmキャスターを、古い取付軸径φ11mmのリモワ(RIMOWA)に取り付けられるように加工しましたが、リモワ(RIMOWA)のパーツは入手が難しい為、頻繁に売り切れ状態となっていました。(といっても年間で数セット程度ですが)
また、リモワの純正部品を加工してしまうので、強度も大分落ちていることが考えられますので、他の方法が無いかは、どこか頭の片隅で考えていました。
自分のリモワは、キャスター自体は壊れていないので、タイヤ部分だけでもなんとか交換できないか と、多くの問い合わせを頂いておりましたので、素材の異なるゴムや径の異なるゴムを使って試作品を複数製作し、テストし、最終的に、ウレタンゴムを使った取付軸径φ11mmの初期型50mmキャスター用の交換用ゴムタイヤを製作致しました。
年々減っていくであろう取付軸径φ11mmキャスターを使った古いリモワの残存数を想像すると、どうしても小ロット製造となってしまう為、直径50mmのゴムリングとしては、かなり販売価格が高くなっていますが、古いリモワトパーズやOPAL等のキャスターが加水分解してボロボロになってしまったけれど、リモワ(RIMOWA)本体は特に問題ないので、なんとかもう少し使っていきたいとお考えの場合は、φ11mm軸50mm双輪キャスターの交換用ゴムタイヤをご検討ください。

リモワ(RIMOWA)に使える代用部品 φ11mm軸50mm双輪キャスターの交換用ゴムタイヤ のお求めはジョイトレードオンラインでどうぞ
古いRIMOWAの50mmキャスターに使える交換用ゴムタイヤの のお求めはジョイトレードオンラインでどうぞ

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません